なぜ、犬白内障研究会を開設したのか?→キャンシー、シーナック、クララスティルの効果を知って欲しい!

 

本サイトは、犬の白内障の目薬についての情報を飼い主の皆様に提供していきます。キャンシー、シーナック、クララスティルの効果を知って欲しい!、という目的でサイトを開設しました。

驚き! 白内障が改善する目薬がある?

私がこれまで、ペット薬のアフィリエイト広告を取り扱ってきた中で、ペット、主に犬が対象ということになるのでしょうが、どうやら、犬の白内障を改善するという目薬があることがわかりました。Nアセチルカルノシン系の目薬です。

白内障などというと、ほとんどの人が思っているように、一旦、発症したが最後で、

  • なんとか、そのまま進行しないようにする
  • ペット保険に入っているか、お金に余裕のある人は、(犬なのに)白内障手術を受けさせる

ということにならざるを得ないと、私も考えていました。しかしながら、そのレビューを見てみると、なんと、目薬で白内障が改善してしまう(全部ではないでしょうが)ということが、いくつも書かれていて、驚きました。もともと、この目薬は人間用に開発されたもので、そのまま犬に転用しているものですが、動物実験を犬で行ってその効果を確認しているので、当然、犬にも効果があるわけです。

また、この目薬は、米国の薬事法の規定に従って、理由はわかりませんが、その申請、登録をしておらず、どうやら「薬」という言葉が使った販売ができないようで、目の「潤滑剤(lubricant)」ということで販売されています。



犬白内障の目薬をお伝えします→キャンシー、シーナック、クララスティル

犬といえども、白内障になってしまったら、生活が不便になってしまい、たちまち、行動が制限されてしまいます。

犬だし、もうどうしようもないと、そのまま寿命を全うしてもらう

ということではなくて、飼い主としては、なんとかしてやりたいと思うのが、当然のことでしょう。そこで、私は、巷のありがちなアフィリエイトサイトのような、「売らんかな」というようなものではなくて、目薬の良い点、悪い点もなるべくお伝えして、正しく飼い主さんに情報をお伝えできればと考えています。



目薬の良い点も、悪い点を知っておくことが大切。

本サイトでは、実際のレビューを多くご紹介することになるでしょう

レビューには、犬の白内障が「改善した」「すっかり良くなった」という肯定的なレビューが、大変多く、驚きました。

肯定的なレビュー

その一方で、「うまくいかなかった」「目薬が犬に合わなかった」という否定的なレビューも多くあるのも事実です。これから、Nアセチルカルノシン系目薬を愛犬に使ってみようという飼い主さんは、むしろ、後者の否定的なレビューを知ることの方が大事だと考えています。同目薬を使ってどのような問題が起こる可能性あるか、をあらかじめ、知っておくことで、何らかの対応策、代替策が使えるかもしれないし、うちの犬には全く合わなかったとあきらめがつく、ということにもなるでしょう。

否定的なレビュー


© 2023 犬白内障目薬研究会 ~サプリ、手術費用、おすすめの目薬についても解説します。 Powered by AFFINGER5