- HOME >
- kisa01
kisa01
岐阜県生まれ。Nアセチルカルノシン系目薬のウォッチャーで専門家。シーナックなど自身への点眼経験や、犬(飼い主様)や、ヒト(人間の方)へのキャンシーモニターの体験、1300以上のレビューを読み込み、その効果を熟知している。「NAC目薬による犬白内障改善に近づけられる方法」を誰よりも適格にアドバイスできると自負している。代表作は「Nアセチルカルノシン 目薬で犬の白内障が治った!」など。 eメール:info@xn--v6q012f0tc2p8b.biz
犬のためのシーナック、クララスティル、キャンシーとライトクリーン、カリーユニの違いや値段、副作用を解説するブログです。シーナック通販の情報も。
DHCの「ぱっちり」 DHCから発売されている、犬用の目のサプリメント「ぱっちり」を買ってみました。 DHCのぱっちり、とは? 「ぱっちり」は、あのDHC(ディー・エイチ・シー)から発売されている、犬 ...
キャンシー~! Nアセチルカルノシン系目薬のキャンシーを購入してみました。 どのような状況で届くのかを、記事にしています。 キャンシーは、どこで購入できるのか? キャンシーは、海外から個人輸入をいう形 ...
シーナックです。 C-NAC シーナックとはどのような目薬か? まず最初に、お伝えすべき内容ですが、犬白内障改善に期待される、Nアセチルカルノシン系目薬の、最も古くから実績のある目薬は、 キャンシー ...
ライトクリーンです。 ここに書いてあること 犬が白内障と診断されたら、たいてい、千寿製薬のライトクリーンが動物病院で処方されるわけですが、どれくらい効果がありそうかについて、このブログで記事にしていま ...
2022/10/11 ライトクリーン
ライトクリーン ここに書いてあること 有名な犬白内障用の目薬のライトクリーンが、どのようなものなのか、について記事にしています。 ライトクリーンとは? ライトクリーンは、千寿製薬が製造する、犬用の白 ...
2021/10/9
トイプードル ここに書いてあること 犬が白内障になる要因はいくつかありますが、その中で、「その犬種であるが故に白内障になる」、遺伝的要因による白内障の好発犬種について、一覧にしてみました。 生まれ持っ ...
イヌ老年性初発白内障進行防止剤 ライトクリーン ここに書いてあること 千寿製薬のライトクリーンは、とても古くから発売されている実績ある、犬の白内障の目薬です。この目薬には、どんな副作用があるのかを、ま ...
2021/7/13 キャンシー
CAN-Cは、動物用医薬品なのか? ここに書いてあること いきなりタイトルに対する答えですが、キャンシーは動物用医薬品ではありません。Nアセチルカルノシン系目薬のCAN-Cの容器を見てみると、潤滑剤( ...
動物病院! ここに書いてあること 何百もの、CAN-Cのレビューを読み込んで、Nアセチルカルノシン系目薬の白内障への効果を知っている私や、あるいは、愛犬の白内障に悩んで同様にレビューを読み込んでいる犬 ...
ボーダーコリー 概要 Nアセチルカルノシン系目薬キャンシーCAN-Cの使用者のレビューを一つ紹介し、解説しています。今回は、12歳のボーダーコリーの飼い主さんによるレビューです。 キャンシーの点眼をし ...
2021/2/22 キャンシー
CAN-Cを人間に使ってみた! ここに書いてあること Nアセチルカルノシン系目薬のCAN-Cを、点眼すると、目が痛くなる(犬の飼い主による報告)場合が、あるらしく、実際のところどうなのか、私(人間)が ...
2021/2/22 キャンシー
CAN-Cを試すべし。 ここに書いてあること 愛犬が白内障になってしまった場合、白内障の手術をしようと考える前に、CAN-C目薬を検討すべきです。CAN-C目薬を試した犬がすべて、白内障を改善できるわ ...
2022/9/27
犬の白内障手術の様子 ここに書いてあること 飼い犬の白内障が、ひどく進行し、見えなくなってしまうので、生活に支障をきたすようになってしまう場合の処置として、人間と同様に白内障手術を受けさせることも可能 ...
ミニチュアダックスにシーナックを処方しました。 ここに書いてあること 私が実際にモニター募集を行って、Nアセチルカルノシン目薬の一つであるシーナックを、使っていただいた時の状況、レビューを本記事でお伝 ...
シーナックです。 ここに書いてあること Nアセチルカルノシン目薬の一つの「C-NAC(シーナック)」を個人輸入ショップのペットくすりさんで購入してみました。 どのような感じで商品が到着するか、また、商 ...
© 2023 犬白内障目薬研究会 ~サプリ、手術費用、おすすめの目薬についても解説します。 Powered by AFFINGER5