- HOME >
- kisa01
kisa01
1967年、岐阜県生まれ。キャンシーについて300レビュー以上を読み込んだNアセチルカルノシン系目薬のウォッチャーであり専門家。実際に、キャンシーを、犬(飼い主様)や、ヒト(人間の方)でも、モニターいただき、その効果を目の当たりにしている。代表作は「【犬白内障】Nアセチルカルノシン目薬の改善結果と副作用がわかる本」など。
犬の白内障のための目薬、サプリ、手術などについての情報をお届けします。
2021/1/20
犬の白内障手術。 ここに書いてあること 犬が白内障になってしまった場合、どんな犬でも白内障手術を受けられるわけではありません。犬の目の状態、体調によっては手術自体ができない、と獣医が判断します。「手術 ...
2021/1/20
犬の白内障手術 ここに書いてあること 犬白内障による視力回復の方法である手術ですが、手術後に一定の割合で、不具合が起こるそうです。本記事では、手術後に起こるかもしれない合併症について記事にしています。 ...
2021/1/19
犬の白内障 ここに書いてあること 犬の白内障の種類について解説します。今回は、2回目で、発生部位による分類をご紹介します。 発生部位による分類とは? 犬の白内障を分類する場合、次のような観点で区分が行 ...
2021/1/19
犬の白内障の発症率はどれくらい? ここに書いてあること 犬の白内障の発生率はどれくらいなのでしょうか?気になりますね。今回は、犬の白内障の発生率について記事にしてみました。 犬白内障の発生率は、9歳で ...
キャンシーは老犬に効くか? ここに書いてあること QAシリーズを開始します。シンプルに一つの質問を取り上げることで、キャンシーをはじめとしたNアセチルカルノシン目薬の特徴を知ることができるのではと思っ ...
2021/1/18 サプリメント
抗酸化サプリは併用しないこと。 ここに書いてあること キャンシー、シーナックなどのNアセチルカルノシン目薬を使用する場合、 抗酸化剤サプリメントを併用してはいけない ということになっています。これは、 ...
2021/1/17
白内障のチワワ ここに書いてあること 犬の白内障、と言ってもいろいろあります。数回にわたって、「犬の白内障の種類」について、解説していきます。今回は、「発症年齢による分類」での観点からの犬の白内障です ...
2021/1/17 キャンシー
キャンシーの容器は硬くて、絞れない?、押せない? ここに書いてあること Nアセチルカルノシン目薬の一つのキャンシーのレビューを見てみると、 ボトルが硬いなので、押せない、液滴が出しづらい ということで ...
2021/1/16 キャンシー
キャンシーで眼が和らげられる? ここに書いてあること Nアセチルカルノシン目薬の一つのキャンシーを、実際に人間に点眼してみたときに、「burnされるのか?(焼けるように痛いか?)」について、こちらの記 ...
2021/1/15 キャンシー
キャンシーのキャップ内側にある、「針」 ここに書いてあること キャンシーは、新品の状態では、キャップを取った状態でも完全な密閉状態になっていて、使用前に、自分で、キャップの内側に仕込まれた「針」で穴を ...
2021/1/14 キャンシー
キャンシーとは? ここに書いてあること Nアセチルカルノシン目薬の一つの「キャンシー」とは何か?、その概要や、仕様などについて、記事にしています。 キャンシーとは? キャンシーは、Nアセチルカルノシン ...
2021/1/14 キャンシー
キャンシーを滴下しています。 ここに書いてあること NAC目薬のキャンシーの容器は、新品の状態では、閉じられた状態なので、使用直前に、点眼のために、自分で穴を開ける必要があります。本記事では、この、キ ...
2021/1/13 キャンシー
白内障の改善の様子。キャンシー使用により結晶状のものが減っています。 ここに書いてあること Nアセチルカルノシン目薬が、犬の白内障の目の濁りを改善すると言われていますが、どのようなメカニズムなのかを、 ...
2021/1/13
DHCの「ぱっちり」 ここに書いてあること DHCから発売されている、犬用の目のサプリメント「ぱっちり」を買ってみました。 ぱっちり、とは? 「ぱっちり」は、あのDHC(ディー・エイチ・シー)から発売 ...
2021/1/13 キャンシー
キャンシー~! ここに書いてあること Nアセチルカルノシン系目薬のキャンシーを購入してみました。どのような状況で届くのかを、記事にしています。 どこで購入できるのか? キャンシーは、海外から個人輸入を ...
© 2021 犬白内障研究会 Powered by AFFINGER5